忍者ブログ

日本製のIH用鍋が一番お気に入り!

IH用の鍋をいろいろ探した結果、日本製の鍋を買いましたが、これが大正解だったので、くわしくご紹介します。

入れ子式の鍋がやっぱり便利です

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

入れ子式の鍋がやっぱり便利です

鍋って、普通何種類かの大きさを揃えますよね?

私は、新しい鍋を買うまでは、色々な素材の鍋、例えばアルミやステンレスなどの鍋を、
大きさを変えて買っていました。



パスタやうどんをゆでるには大きな鍋が必要ですし、
おみそ汁などには小さめの鍋の方が便利です。

購入する場所は、ほぼ、ホームセンター。
そう、あまり何も考えず、安い鍋を買っていました。

その結果、形がバラバラ、ふたもバラバラでとても収納場所に困っていました。

鍋を重ねてすっきりしまえたら、もっと収納場所が少なくてすむのに…
そう思っていました。

おまけに、形がバラバラなので、取り出しも面倒でした。

次に鍋を買うときは絶対入れ子式にする!と考えていました。



IH対応 ティファール インジニオネオロゼブラウン 6点セット3168430179950

IH用に鍋を買う時に、入れ子式といってすぐに思い浮かぶのはティファールのものでしょう。
私も、ティファールの入れ子式の鍋を購入候補に挙げていました。



しかし、私は結局、ティファールのIH用鍋、入れ子式は買いませんでした。

吟味に吟味を重ねて私が買ったのは、日本製の 十得鍋セット  でした。

こちらの入れ子式の鍋を買った私は感動しました。

すっきり重ねられる入れ子式の鍋はやっぱり便利だと。
しかも取っ手が外せるので、冷蔵庫に入れるときもスペースを取りません。

このお鍋を5年以上使い、たくさんの良い点を発見しました。
PR

コメント

カテゴリー

http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2 http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2 http://rpc.reader.livedoor.com/ping http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC http://ping.fc2.com/ http://ping.feedburner.com/ http://ping.rss.drecom.jp/ http://www.bloglines.com/ping http://wpdocs.sourceforge.jp/Update_Services http://rpc.pingomatic.com/ http://ping.blogranking.net/ http://ranking.kuruten.jp/ping http://www.blogstyle.jp/ http://www.blogpeople.net/ping/ http://www.i-learn.jp/ping/ http://serenebach.net/rep.cgi http://xping.pubsub.com/ping/ http://blogsearch.google.com/ping/RPC2 http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/ http://rpc.weblogs.com/RPC2