忍者ブログ

日本製のIH用鍋が一番お気に入り!

IH用の鍋をいろいろ探した結果、日本製の鍋を買いましたが、これが大正解だったので、くわしくご紹介します。

ステンレス製IH用鍋のメリットとデメリットを比較した結果、私が買った鍋

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ステンレス製IH用鍋のメリットとデメリットを比較した結果、私が買った鍋

ティファール社の取っ手が取れるシリーズは買わずに、
ステンレス製のIH用鍋を買うことに決めた私は、各種代表的なメーカーのメリットをデメリットを比較しました。



1、ジオ・プロダクト 片手鍋18cm 



 メリット

ステンレス製7層構造のIH用鍋である

15年保証である

取っ手と本体が一体化しているので、清潔に使える。しかも取っ手が熱くならない。


デメリット


重ねて収納できないので、場所を取る

重い


2、十得鍋セット 



メリット

ステンレス製3層構造のIH用鍋である

10年保証

鍋には継ぎ目が全くない

重ねて収納できる


デメリット

思い浮かばない。しいて言うならデザインが洗練されていない。


3、クリステル鍋 鍋セット



メリット

ステンレス製3層構造のIH用鍋である

10年保証

フランス製のスタイリッシュなデザイン


デメリット


価格が高い


以上、ステンレス製IH用鍋を比較、検討した結果、私が選んだのは、

十得鍋セット  でした。

PR

コメント

カテゴリー

http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2 http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2 http://rpc.reader.livedoor.com/ping http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC http://ping.fc2.com/ http://ping.feedburner.com/ http://ping.rss.drecom.jp/ http://www.bloglines.com/ping http://wpdocs.sourceforge.jp/Update_Services http://rpc.pingomatic.com/ http://ping.blogranking.net/ http://ranking.kuruten.jp/ping http://www.blogstyle.jp/ http://www.blogpeople.net/ping/ http://www.i-learn.jp/ping/ http://serenebach.net/rep.cgi http://xping.pubsub.com/ping/ http://blogsearch.google.com/ping/RPC2 http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/ http://rpc.weblogs.com/RPC2