忍者ブログ

日本製のIH用鍋が一番お気に入り!

IH用の鍋をいろいろ探した結果、日本製の鍋を買いましたが、これが大正解だったので、くわしくご紹介します。

ステンレス製の鍋なら何でも一緒だと思ったら大間違いです

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ステンレス製の鍋なら何でも一緒だと思ったら大間違いです

ステンレス製の鍋なら、性能的には何でも一緒だと思っていませんか?
ステンレス製の鍋は、一般的に熱伝導率が悪いと言われています。


熱伝導が良いのはアルミニウムですが、今さらアルミニウム製の鍋を買う方は少ないでしょう。
アルツハイマーを引き起こす原因の1つであると言われて久しいですからね。

ベーキングパウダーにも、アルミニウムが含まれているといって、問題になりました。

今は、アルミニウムの入っていないベーキングパウダーが売られています。


ステンレス製の鍋のなかには、アルミニウムの熱伝導の良さを取り入れえるために、

アルミニウムを間に挟んで、3層構造にしているものがあります。

ステンレスだけの素材で作られた鍋と比べると、当然、3層構造の方が熱伝導がいいでしょう。


そこで、私が使用している3層構造のステンレス製の鍋で、

お湯をわかすのにどれくらいの時間がかかるか計ってみました。



水の量は、ラーメン1人分の500ml。

それを、一番小さいサイズの鍋にいれ、ふたをせずに、IHで最高の強さに設定しました。すると沸騰までにかかった時間は

55秒!

十分な早さではないでしょうか?

改めて計ったのは初めてでしたが、納得のいく結果でした(^^)

私が使っている鍋はこちら

十得鍋セット 

PR

コメント

カテゴリー

http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2 http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2 http://rpc.reader.livedoor.com/ping http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC http://ping.fc2.com/ http://ping.feedburner.com/ http://ping.rss.drecom.jp/ http://www.bloglines.com/ping http://wpdocs.sourceforge.jp/Update_Services http://rpc.pingomatic.com/ http://ping.blogranking.net/ http://ranking.kuruten.jp/ping http://www.blogstyle.jp/ http://www.blogpeople.net/ping/ http://www.i-learn.jp/ping/ http://serenebach.net/rep.cgi http://xping.pubsub.com/ping/ http://blogsearch.google.com/ping/RPC2 http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/ http://rpc.weblogs.com/RPC2